矯正治療とは
「歯並びが乱れている」「かみ合わせが悪い」といった状態は、ご本人の「見た目が気になる」という審美的なお悩みをはじめ、さまざまな機能的なトラブルも覚悟します。
矯正歯科では、専用の装置を一定期間装着して少しずつ歯を動かし、歯並び・噛み合わせ・外見などを正しく美しい状態に整えていきます。
治療期間は約2年~2年半、通院回数はおおよそ30回程度です。あなたの歯並びはどれですか?
乱杭歯(ガチャ歯)

歯並びがでこぼこで、上下の歯がうまく噛み合わない。
受け口

下顎の前歯が上顎の前歯に重なっている状態
過蓋咬合(かがいこうごう)

上顎の前歯が下顎の前歯に重なっている状態
開咬(かいこう)

噛み合わせても上下の歯列が重ならない。前歯でうまく噛めない。
出っ歯
.png.webp)
上の前歯が前方に突き出すように生えている状態
上下額前突(じょうげがくぜんとつ)
上下の前歯が前面に突き出している状態で、意識しないと口を閉じることができない。
治療の流れ
1初診
2検査
3診断・検査結果のご説明
4治療開始
5保定・予後観察とメンテナンス